社会人はリラックスしたい

まるん。

完全なるひとりごと。記録。

【魚と触れ合い】南郷水産センターへ行った話

はい。気が向いたので自己満おでかけ記録です。

唐突ですが、

5月18日に、下の娘が4歳になりました。👏

時の流れってはえー。

 

 

てことで本人に、なにしたい?どこいきたい?って聞いたら、「キャンプ!」と。

いや、ちゃんとキャンプってしたことねーよ準備ねーよでもそれっぽいのを味わえるところって色々あるなー、うーん、って考えた結果…

滋賀県南部に住む人は知る人ぞ知るスポットとウワサの滋賀県大津市 南郷水産センターへ行くこととなりました。(なんで?)

自分は小さい頃に行ったことがあって、施設自体はすこぶる古い。なんと開園されたのは1966年!

 

探偵ナイトスクープでも紹介された記憶があったなあと思って調べたらありました。その内容は覚えてない。

 

ネットでホームページを見ていると、お魚と触れ合いを主にゆるーいアウトドア体験できますよと。

自宅から車でおおよそ40分くらい走らせ到着。

 

まず入場料を払って入ったらすぐ、フランスパンみたいな長ーいお麩を売ってるおっちゃんがいました。これで池の中にいるお魚に餌をあげてくださいとのことで購入。早速池の方へ向かうと…

 

鯉。

 

金魚。

 

大群への餌やりだけでもめちゃくちゃテンションあがってくれました。

 

こんな古いところ、人がらがらやろーとか思ってたら、土曜日の初夏シーズンなだけあってそこそこ人いました。びっくり。

 

この後のメインの遊びであるマス釣りやあゆの掴み取りは、当日先着順ということでしたがなんとか受付できました。人多かったからどうかと思ったけどよかったー。

 

まずはあゆの掴み取り…

捕まえたぶんだけ買い取りというシステム。

鮎の放流された区域に浅瀬に裸足で子ども2人&自分&嫁さんでちゃぷちゃぷ。でも鮎が早すぎて捕まえられたのは自分だけでした。

写真撮る余裕なかったし思った以上に早くて掴み取りちょー難しかったです。掴んだ魚は弱るからということでリリース禁止。家族4人分をいただいて買い取り。

次にマス釣り場へ。

マスは粘土みたいなえさを丸めて釣り針に通して、ぽいっとした瞬間に魚が秒で食いついてくれるので子どもでも余裕で釣れる!6匹釣った。釣れば釣るほど全部買い取りになっちゃうからね…マスはしっかり内臓をとって捌いてくれました。優しい。

 

昼ごはんはさっに獲った魚の炭焼き。買い取った魚はその場で炭焼きにもしてくれます。

獲れたての川魚を炭焼きで焼いて食べるのは随分と久しぶり。それはもう美味でした。子どもも、おいしい!と残さずしっかり食べてくれたのでよかったよかった。

 

その後はさらに別のちびっ子用の釣り場へ行ったり、ヨーヨー釣りをしたり、金魚すくいをしたり…なんやかんやと楽しみ、いい時間になったので帰宅。チョウザメなんかもいました。

 

規模はとても小さいけど、満足。デートにはちょっと?と思うけど子連れにはいいんじゃなかろうか。

また行きたいなあと思える施設でしたとさ。

 

自分が小さい頃は遊園地コーナーがあり、小さいジェットコースターや観覧車があったけど…さすがに老朽化でいつのまにか撤去されてました。いつ事故が起きてもおかしくないほど古いジェットコースターだったのが記憶に残ってます。

 

おわり。